株式会社KADOKAWA 所沢キャンパス
行き方
- 2F の受付ゲートを通ってエレベーターで 5F に上がります。
- セキュリティ都合上、基本的に関係者以外は立入禁止らしいです。
施設内
- 5F 受付の隣にカフェ風の購買ベーカリーがありました。
- 廊下には会議室やコワーキングスペースがありました。
- ロッカー、トイレ、くつろぎスペース、自動販売機、ゴミ箱などがありました。
- 広くて、お洒落で、素敵な場所でした。
流石、日経ニューオフィス賞を受賞しただけありますね。group.kadokawa.co.jp
角川食堂
角川食堂ブレンドカレー
1,000円 (税込)
迷ったのでこれにしました。野菜が多くてヘルシーなカレーでした。
思いの外、辛くてお冷を2杯も飲んじゃいました。
東所沢公園
日陰のベンチ
お昼ご飯を食べるには持って来いの落ち着く場所でした。
武蔵野ミュージアム
このツイートを思い出した
UV展開失敗したままunityに読み込んだみたいな建物に来た pic.twitter.com/bnVERDzkwW
— 朝倉涼 / Ryo Asakura (@seventhgraphics) 2023年5月12日
水辺
武蔵野樹林パーク
夕暮れ時の林道
タリーズコーヒー ところざわサクラタウン店
規格外サイズのサンドイッチをたくさん注文
結構ボリューミーでひとつ食べるのに苦労しました。少食の私にはひとつで十分かも。
街中のマンホールが可愛い!
アニメキャラクターの描かれたマンホールが東所沢駅から武蔵野ミュージアムまでの間にいっぱいありました。
館内は撮影禁止なので、撮影出来そうなものといったらこれくらいでした。
28個あるらしいです
感想
マンガと自然と食を体験出来る最高の場所で、とても癒やされました。
行って良かった!!!